淡路瓦400年祭 2010年5月1(土)日〜5月31日(月)
|
|
繊細な煌めき織り成す穏やかな瀬戸のさざ波・・・、
その様がまるで陸まで連続するかのごとく
見事な輝きを魅せる淡路いぶし瓦の生み出す甍波。
いにしえより伝わる和の象徴・・・、
悠久の歴史を今に伝える
その黙して語らぬ本物だけがもつ風格は、
四百年を経て今なお色褪せることなく・・・。
国の始まり淡路島は、
まさしく“いぶし銀”の風合いを
五感いっぱいに堪能できる奇跡の瓦島です。
コンセプト
歴史の深みをその無言の風格で訴えるいぶし瓦、日々その技術の伝承に汗をかく窯元たちの背から滲み出る本当の美しさから、その感性に訴えるほどのまさしくエモーショナルな「価値」をもう一度感じていただければ幸いです。
大地の恵みである土から生まれるその逞しき素材、瓦・・・その本質に宿るであろう‘日本らしさ’というDNAの存在こそ、和の景観における象徴的存在としていついつまでも続かしめる所以です。
いままでも、これからも、ここ日本の町並みを晴ればれとさせるのはこのいぶし銀に輝く日本瓦です。
|
 |
|
会期 |
2010年5月1日(土)〜5月31(月) |
公式イベント |
オープニングセレモニー
『火入れ式〜大いなる大地の恵みへの感謝を込めて〜』 5月1日(土)8:00〜 達磨窯にて
グランドフィナーレ 『餅まき〜輝く未来に向けて〜』
5月30日(月)14:00〜 瓦ッ舎gallery時-toki-にて
ふるまいの郷土料理(角寿司、団子etc) |
開催地 |
淡路嶋 |
主催 |
淡路瓦400年祭実行委員会(淡路瓦工業組合) |
ホームページ |
http://project400.biz/ |
詳しくは且R平さんのブログをご覧下さい。 |
|