南蛮漆喰は、日本の厳しい自然環境(台風・降雪)や風土に適した屋根葺き土であり、永い歴史のもとで使用されてきました。本製品は、従来の南蛮漆喰の利点を生かしつつ、課題であった軽量化を実現させました。また乾燥時に二酸化炭素(CO2)を吸収しながら硬化していくので、地球環境にも優しく、次世代につながる屋根副資材です。
|
■長年の実績が生み出した新しい南蛮漆喰 |
軽石「珪石」を使用する事(特許出願済)によって軽量化を実現。
従来の南蛮漆喰と比べ、重量が2割軽く、乾燥硬化後は3割の軽量化!
また、本製品は従来の南蛮漆喰に基づいて製造されているため、
作業性は変わらず、容量もコンパクトな『新しい南蛮漆喰』です。 |
@作業負担の軽減 |
1袋あたり約22kgなので、現場の負担を大幅に軽減します。容量は従来品の28kgに相当します。 |
A瓦との隙間を密着 |
従来品同様にさまざまな瓦の形状にもフィットします。施工場所によって自由な施工が可能。日本特有の気象条件(梅雨、寒暖の差)の時にでも施工可能です。 |
B強い耐久性 |
南蛮漆喰も瓦屋根と同様に長期にわたる耐久性が要求されます。かるAは、圧縮強度、凍害、吸水率試験において優れた耐久性が確認されています。また、乾燥時に二酸化炭素を吸収するので、地球環境に優しいです。 |
C強力な撥水効果 |
特殊な撥水剤の効力により吸水率を大幅に低減します。 |
|
■従来品より乾燥後3割の軽量化(当社比較) |
軽石「珪石」を使用(特許出願済)することにより、重量約1/3カット (当社比 硬化後重量) |
※従来の南蛮漆喰が28kgの場合、かるAでは22kgで同じ量になります。 |
 |
■カラーバリエーション |
 |
ページTOPへ |